新年号(新元号)発表で何に決定?!平成の次は、いつから変わるの?
2018年度が明けて2019年に突入しまししたが皆様どうお過ごしでしょうか??
今年2019年度は歴史上で大きく動く年になります・・・。それはなぜかというと。。新しい年号に変わる年だからです。
ニュースなどでもチラホラ耳にするようになってきましたが、いよいよ新年号(新元号)に変わることになります。現在の平成から今回はどんな元号に代わるのでしょうか??
新年号(新元号)発表!名前はこれに決まる?!
平成は約30年間もの続いた時代ですね!!
いよいよ発表となりますが、新たな元号は2019年の4月1日に決定し、公表する方針とされていますので、あと3か月もするとどんな名前になるのか分かることになります。
さて、、どんな名前になるのでしょうか???
新元号の公表時期は、2019年4月1日ごろ
2019年(平成31年)4月30日(火)から5月1日(水)が平成から次の元号に代わるタイミングになります。
気になるのは。。新元号の漢字は何になるのか??ということですが・・。
明治⇒昭和⇒平成と漢字2文字で今回も漢字2文字の名前になります。
政府による新元号の条件6つとして「漢字二文字」「読みやすい」「書きやすい」「国民の理想として相応しい意味がある」「過去に元号として未使用」「日常的に使われていない」という条件に合う字を使うようです。
新元号みんなの予想はコレ!!
新元号に関しては、既にいろんな方々がどんな名前になるのか予想されているようですね。
https://rocketnews24.com/2019/01/21/1166452/
候補として多いかったのが「安」という漢字を使うのではと予想されている方が多いようですね!!
新年号でGWが10連休!?
新年号は天皇陛下が4月30日に退位され、2019年5月1日より皇太子が新たな天皇になり、新たな元号(年号)がスタートすることになります。
いよいよ始まる新しい年号で新しい時代に突入ですね!
これに伴い5月の連休のゴールデンウィークも10連休になると言う話も出ていますね。とても楽しみな発表となりそうです。