進撃の巨人ってどんな話?一般人でも理解できる簡単説明♪
進撃の巨人ってどんな話??
TVアニメや実写映画化もされた別冊マガジンで連載中の大人気作品です。
進撃の巨人のタイトルはよく聞くけど、原作読んだことがない方は、いったいどんなものなのかまったく分からないと思います。なんで巨人が出てくる??どうしてワイヤーで戦ってる??などなど。
そんな進撃の巨人について、一般人でも理解できるように、できるだけ用語を省いて「進撃の巨人」を簡単に紹介したいと思います。
ネタバレは極力すくなく書いてますが、若干入ってるので新鮮に楽しみたい方は読まないようお願いします。あと個人的に偏った表現や見解もあるかもしれませんがご了承下さい。
↓こちらでは第1期の内容などを紹介しています
忘れた!3分で思い出せる、進撃の巨人第1期の内容振り返り(続きのストリーや展開、設定など)
まずは、ザックリと冒頭のあらすじを紹介します!!
※「進撃の巨人」冒頭部分のネタバレを含みます。
知らない方でも分かるように本編と言葉表現を変えて紹介しています。
約100年前に繁栄した都市を築き上げた人類に、突如大量の「巨人」が現れます。
巨人の出現により都市は壊され、滅亡寸前の生き残りの人類は「ウォール・マリア」「ウォール・ローゼ」「ウォール・シーナ」という巨大な三重の壁中に身分を分けした都市を作り、巨人が進入しないように壁の内側で生活をできるようにしました。
巨人の進行を防いだ人類は約100年平和に暮らしてました。

その頃、「ウォール・マリア」で暮らしていた(主人公)エレン・イェーガーは当時10歳で、友人のアルミンや母のカルラ、父グリシャ、幼馴染のミカサと生活を満喫していました。

そんなある日、突如、壁を覆うぐらいの超巨大な鎧(よろい)の巨人が現れ、安全だったはずの三重の壁の一つ「ウォール・マリア」が一撃で破壊されました。
破壊されたの穴の中から他の大量の巨人も次々に侵入し、「ウォール・マリア」内は大パニックに陥ります。町では多くの死者が出て大パニック状態に陥ります。
そんな状況の中、運悪く捕まった”母のカルラ”は、エレン”の目の前で巨人に食べられてしまいます。母を目の前で食べられたエレンは助けられなかった悔しさ、憎しみをバネに巨人への復讐を誓います。
巨人の進行から逃れ「ウォール・ローゼ」に移動した「エレン」「ミカサ」「アルミン」は巨人と戦うことが出来る調査兵団になるために「第104期訓練兵団」に入り巨人と戦うことを決意します。
調査兵団となったエレンたちの巨人との戦闘を描いた作品です!!
冒頭のあらすじから三年。エレンたちが入った調査兵団で巨人との戦いを描いたのが現在連載されてる「進撃の巨人」の大部分です。
調査兵団になってからは「リヴァイ兵長」「エルビン団長」などの特徴的な仲間が沢山登場します。物語では、巨人との駆け引きや戦いの苦しみ、失われる仲間たちのエピソードなどストリーが展開します。
感動あり、シリアスありの作品です。
巨人とはこう戦う!進撃の巨人の特徴”ワイヤーアクション”
進撃の巨人では巨人と戦うために「立体起動装置」というワイヤーがビューーンと伸びる特殊な機械を使いながら巨人と戦います。
巨人には弱点があり「うなじ下の縦1m横10cm」の場所を武器で狙います。その位置を正確に狙うために、立体起動装置を使います。
このワイヤーアクションが迫力があり、この作品の一つの見所でもあります!!
巨人の特徴は??どんな種類が出てくるの??
この物語には「超大型の巨人」や「女の巨人」「子供の形をした奇妙な動きの巨人」までさまざまな巨人が登場します。1匹じゃなくて大量に出てくるので恐ろしくもあります。
巨人の特性は人間を攻撃をしてきます。人類にとっては天敵なので巨人たちを駆逐(倒す)ため戦います。
人間との戦いがすごく巨人の恐怖を感じますね。
進撃の巨人はどんな人向け??
この作品は見る人によっては、面白さが分かれます。
一つ一つのシーンが「かなり怖い」ですので心臓が弱い方にはおススメできません。
軽い気持ちで見てしまうと、恐ろしく感じてしまうと思います。ゾンビが怖いってレベルの方なら辞めておいたほうが正解ですし、正直それ以上の怖さとレベルがある作品です。
ただ、迫力のあるバトル作品が好きだ!!ゾクゾクする展開が好きだ!って方にはストリーも良く作りこまれています。
進撃の巨人の原作は漫画です!アニメ化もされました!!
この作品原作は「別冊少年マガジン」で連載されている漫画でまだ完結していません。なので作者さん以外は誰もクライマックスは知らないはずです。
作者さんは”諫山創”さんという方が書かれてます。単行本は現在16巻(2016年7月現在)まで発売されているので、結構先まで話を読むことが出来ます。
↓コミックスレンタル
50円~
↓電子書籍版、試し読み
進撃の巨人 【期間限定無料版】
↓全巻セット
進撃の巨人 セット 全巻セット / 漫画全巻ドットコム
そして、2013年4月から全25話で放送されたのが第1期アニメ版「進撃の巨人」です。
現在アニメ版は第3期まで放映されています(今後もクライマックスまで放映される予定です)
ちなみに、アニメ版では原作のどこまで放送されたかというと、アニメ版は第8巻の終わりまでの内容が放送されました。映像が凄く凝っていて、巨人の迫力やBGM、ワイヤーでのアクションが凄くかっこいいので漫画版もいいですが、個人的にはアニメ版のほうが面白かったです。
声優さんの魂の入った迫真の演技にも注目です!
2017年度4月から進撃の巨人第2シーズンが放送開始!!
2017年度4月に第2期の放送も予定されているので、お楽しみに!!
□進撃の巨人第1期とシーズン2の動画視聴
進撃の巨人第1期(シーズン1)とシーズン2はNTTドコモのdアニメストアで高画質で全話配信されています。
放送対象外の地域の方や、スマホから気軽に進撃の巨人を見たい方におススメの定額配信サービスです。
dアニメストアは初回30日間は無料お試しで見れるので、こちらを利用して映画を観る前に過去シリーズを全話無料で振り返り視聴できます。
また、無料アプリabemaTVでも定期的に放送が行われているので、そちらでチエックされるのもいいかと思います。
独特のインパクトのある作品ということは間違いなし!
進撃の巨人(1) [ 諫山創 ]
|
今までの作品には無い魅力の独特なインパクトのある作品です。
今回の記事ではまだまだ「進撃の巨人」の魅力を完全には伝えられませんでしたが、この作品の面白さは実際に見てみないと分かりません。
ぜひ原作やアニメ、映画などを通して楽しんでみてください!!