残りカレーライスの時短レシピ!簡単に作れるカレー活用法
余ったカレーをそのまま食べるのは飽きてしまう。。。
カレーライスっておいしいのだけれど、
1度に結構沢山作れてしまうので2日目、3日目のカレーまで残ってしまうこともしばしば。。
日が経ったカレーは「味が熟成されてかなり美味しい」のは特徴ですが、
ちょっと別の物が食べたいって思うこともありますね^^
今回は、自分がよく作る簡単に作れる「残ったカレー」を使った
時短レシピを3つ紹介したいと思います。
焼くだけでボリューム倍増!残りカレーで作る「焼きカレードリア」
個人的には大好きな余りカレーのレシピです。乗せて焼くだけで簡単にボリュームのある”焼きドリア”が作れるので、時間をかけたくない忙しい方にもおススメです^^
残りカレーの「焼きカレードリア」のレシピ
1.ご飯を深めの耐熱皿に半分ほど入れる
2.その上に残りのカレーを適量乗せます
3.お好みでウィンナーやハムをトッピングします
4.真ん中にくぼみを作り、そこに生卵を乗せます
5.オーブンでこんがりするまで焼き色を付けます。(約5、6分程度を目安)
※卵はそのまま焼くと爆発の危険があるので、黄身に爪楊枝などで穴を開けておきましょう
6.焼き色が付いてきたら「とろけるチーズ」を乗せ、チーズが溶けるまでもう一度焼きます
7.チーズが溶けたら取り出して完成です。
※お皿が熱くなってるので取り出すときには火傷に注意しましょう
見た目も豪華で、そのまま食べるよりもボリュームがあるので満足感があります!
少し工夫したい方は、ご飯を「バターライスやガーリックライス」などの
好みのにライスに変更することで美味しく食べられます♪
鍋に付いたカレーも綺麗に食べられる!「カレーうどん」
鍋に残ったカレーも綺麗にできて一石二鳥の美味しく食べられる「簡単カレーうどん」です。カレーうどんって難しそうってイメージですが、こちらも簡単に作れますよ。
残りカレーの「簡単カレーうどん」のレシピ
1.残りカレーに適量のだし汁を入れて、味を調えます
※だし汁はめんつゆでもOKです
2.別鍋で市販のうどんを茹でます
3.茹で上がったうどんに「カレー」をかければ完成です!!
カレーにダシが効くので、うどんとマッチしてすごく美味しいです♪
好みでねぎやかまぼこなどをトッピングするとより一層美味しく食べられます。
鍋にこびりついたカレーも綺麗に食べられますよ。
こんがりしておいしい!「簡単ドライカレー」
残りカレーの「簡単ドライカレー」のレシピ
1.鍋に食べられる量のご飯を投入します。
2.そのまま鍋ごとご飯と「カレー」を炒めます。
3.焼き色が付いたらお皿に並べて完成です
パラッとした感じにはなりませんが、時間もかからず簡単な余りカレーの時短レシピです。
好みでチーズなどを混ぜ込むと洋風な感じになるので美味しいです!
工夫次第で残ったカレーも美味しく食べられます!!
紹介したレシピは「市販のレトルトカレー」を使っても簡単に作ることができます。レトルトそのままじゃ物足りないって人でも工夫次第で美味しく召し上がれますよ!